美大受験予備校e.f.t.とは美大受験予備校e.f.t.

美大受験予備校e.f.t.現役合格率95%以上

実技+AO入試(総合型選抜)
対策も万全

美大受験予備校e.f.t.は、関西トップクラスの合格率を誇ります。
・大阪芸術大学・京都芸術大学・京都精華大学・京都市立芸術大学・金沢美術工芸大学・武蔵野美術大学・多摩美術大学・愛知県立芸術大学・筑波大学・長岡造形大学など国内の難関校を目指すクラスです。
美術系の中学、高校入試にも対応します。
特徴は実技だけでなく、ワークショップなどを通してアートやデザインの思考を学べるのでAO入試の対策も万全です。

アトリエe.f.t.とは

3つの強み

美大受験予備校e.f.t.現役合格率95%以上

個別対策で
しっかりサポート

それぞれの志望校や個性に合わせて、一人ひとりにオーダーメイドの受験対策をします。また、受験のエントリーから面接の練習、作品ファイル制作など受験準備を徹底サポートします。

実践と思考力を
鍛えるカリキュラムが充実

基礎技術の習得や発想のトレーニング等を行いながら、大学で本当に「学びたいこと」を明確にしていきます。ディスカッションやプレゼンテーションも重要課題です。
入学前に「自ら学ぶ」意識を起動させ、「思考力」「発想力」「表現力」「行動力」「コミュニケーション力」などクリエイターとして必要なスキルを身に着けます。

受験デッサン
美大受験予備校e.f.t.現役合格率95%以上

現役の講師が
基礎から教えます

アトリエe.f.t.の講師は様々な大学や専門学校で非常勤講師として教えているので、芸術教育の「今」を熟知しています。
作家でありながら、芸術教育のプロ集団なので安心です。

CURRICULUMカリキュラム

各志望コースに合わせてカリキュラムを組みます。

総合型入試コース

・デッサン 

・色彩構成

・キャラクター課題

・アイデア課題

・立体課題

など
推薦入試コース

・デッサン

・色彩構成

・面接練習

・ポートフォリオ制作

など
国公立入試コース

・デッサン

・色彩構成

・立体課題

・静物着彩

など
総合型入試に効果絶大!

表現者にとって必要な「生み出すチカラ」を鍛える独自のメソッド

IDEA WORKアイデアワーク

「ひらめき」は筋トレのように鍛えることができる
発想力を鍛えるためのアイデアワークという授業があります。
アートやデザインなどクリエイティブの分野では技術だけでなく、その人らしい独創的な発想も必要です。
「ひらめき」は才能ではなく、筋トレのように誰でも鍛えることがでるのです。

毎週水曜日18:00~21:00 対象:高校生

  • 与えられた500 円玉を501 円以上の価値にしなさい。
  • 「1+1=3」を成立させるアイデアを考えなさい。
  • スライムを素材に使った作品制作しなさい。
  • など

CREATIVE WORKクリエイティブワーク

クリエイターに必要な思考回路をつくり 表現の引き出しを増やす
月に一度、アイデアワークの応用版ともいえるクリエイティブワークを行います。
中学生や芸大生など様々な年代のメンバーと一緒に授業を受けます。
チーム制作や個人制作を通じてクリエイターに必要な思考回路をつくり、表現の引き出しを増やします。


第4日曜日15:00~20:00  対象:中学生や高校生、芸大生など

  • 「だるまさんがころんだ」をオリンピック競技にするには?
    公式ルールを作りなさい。
  • いろんなものを粉状にして変な絵の具を作りなさい。
  • 美術館に行ってそこからインスピレーションを得て、作品制作しなさい。
  • など

PRICE授業料について

入会金 20,000円

高校3年生/受験生 コース
高校3年生/受験生
月謝 二期 年間
週3~5日 月 43,000 245,000 473,000
高校1・2年生コース、高校3年生受験生コースは毎週水曜日18~21時はアイデアワークの日があります。
水曜日+1日~4日追加で通うことができます。
特別講習は自由参加で、春・夏・冬期講習や直前講習など年間4回程度行います。参加費はそのつどお知らせします。
高校1・2年生 コース
受講回数
月謝 二期(約5%割引)
4~9月/10~3月
年間(1ヶ月分割引)
4~12月
週3~5日 月 34,000 194,000 374,000
週1~2日 月 27,000 154,000 297,000
特別講習は自由参加で、春・夏・冬期講習や直前講習など年間4回程度行います。参加費はそのつどお知らせします。
年会費、寄付、教科書の販売などはございません。
※二期払いは4月、10月からの支払いのみです。
※年間払いは4月からの支払いのみです。
中学生 コース
受講回数
月謝 二期(約5%割引)
4~9月/10~3月
年間(1ヶ月分割引)
4~12月
週3~5日 月 29,000 165,000 319,000
週1~2日 月 20,000 114,000 220,000
中学生コースは毎週土曜日17時~19時、または毎週日曜日17時~19時に中学生コースの日があります。
土曜日または日曜日+1日~4日追加で通うことができます。
※大阪市内に居住している中学生は「大阪市塾代助成」利用で1万円の割引が適用できます。
※大阪市塾代助成事業の詳細については、次のサイトをご参照ください。(大阪市塾代助成金のHPへ)

1日芸大美大総合型入試講習ONE DAY COURSE

5/3(土) 芸大美大総合型入試講習
デッサンやアイデア課題などの2〜3つの課題をします。
大学入試、高校入試に対応しています。
受験生の方ぜひぜひご参加ください。

日時:2025年5月3日(土)
時間:11時〜20時
参加費:5000円
対象:高校3年生、中学3年生、浪人生
その他の学年の方も対応できます。

参加希望の方は お問合せにて「1日講習参加希望」と書いて送信してください。
大学受験だけでなく、高校受験対策ももちろん対応しています。

大阪市「塾代助成事業」について塾代助成事業

大阪市塾代助成事業に登録

アトリエe.f.t.は、大阪市塾代助成事業に登録されています。
大阪市に在住している中学生を対象に、「塾代助成カード」をお使いいただけます。

大阪市塾代助成事業とは?

大阪市がお子様の学力や学習意欲、個性や才能を伸ばす機会を提供できるよう、月額1万円を上限とし、学習支援金を行っている事業です。
塾代助成を利用するには、『塾代助成カード』が必要になります。

塾代助成カード

大阪市塾代助成事業に登録されている家庭教師や学習塾を中心とした習い事の指導を受ける際に必要となるカードです。
1人当たり月額1万円まで利用できます。

(例) 中学生/月謝 20,000円 - 塾代助成金10,000円 = お支払い頂く額 10,000円


対象者について
下記の条件を全て満たしている事が条件となります。
・大阪市に在住している中学生を養育されている方
・養育者とその配偶者の所得合計が大阪市塾代助成事業部が定める規定内である方
※大阪市塾代助成事業の詳細については、次のサイトをご参照ください。 (大阪市塾代助成金のHPへ)

SYSTEM受講システム

受講日を自由に選択できる受講システム

学校の勉強や行事で忙しい学生に配慮し、アトリエe.f.t.では1ヶ月単位で受講日を開講日の中から生徒自身が自由に選択できるシステムをとっています。
原則として、月末に翌月の受講日を、生徒の希望する日の中から選択して決定します。

 
受講時間
平日 17:00~22:00
土日 14:00~19:00

※火曜日は定休日です。
※月ごとにお休み等の日程、時間変更があります。

合格実績合格実績

現役合格率95%以上!

2025年

・嵯峨美術大学 デザイン学科染織 ・テキスタイル領域
・大阪芸術大学 デザイン学科
・大阪芸術大学 美術学科
・京都芸術大学 建築学科
・京都市立芸術大学 美術学科

・港南造形高校

2024年

・大阪芸術大学 美術学科 2名
・大阪芸術大学 キャラクター造形学科
・大阪芸術大学 音楽学科
・京都芸術大学 映像学科
・京都芸術大学 空間デザイン学科
・京都精華大学 メディア表現学部
・京都美術工芸大学 デザイン領域

・京都府立陶工高等技術専門校

・大阪府立工芸高校 ビジュアルデザイン
・高円芸術高校 美術学科

2023年

・長岡造形大学 デザイン学科
・京都芸術大学 情報デザイン学科 3名
・京都芸術大学 キャラクターデザイン学科
・大阪芸術大学 デザイン学科 3名
・京都精華大学 マンガ学部
・嵯峨美術大学 デザイン学科
・嵯峨美術大学 造形学科

・高円芸術高校 デザイン科
・大阪商業大学高校 デザイン美術コース

2022年

・愛知県立芸術大学 メディア映像学科
・武蔵野美術大学 映像学科
・大阪芸術大学 キャラクター造形学科
・大阪芸術大学 デザイン学科
・大阪芸術大学 建築学科
・京都芸術大学 情報デザイン学科
・京都芸術大学 環境デザイン学科
・嵯峨美術短期大学 美術学科

・大阪成蹊高校 アート・イラスト・アニメーションコース
・大阪市立工芸高校 映像デザイン科
・港南造形高校

2021年

・武蔵野美術大学 基礎デザイン学科
・武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科
・京都芸術大学 情報デザイン学科
・京都芸術大学 美術工芸学科
・京都芸術大学 舞台芸術学科
・大阪芸術大学 デザイン学科
・大阪芸術大学 アートサイエンス学科
・大阪芸術大学短期大学部 デザイン美術学科

・大阪成蹊女子高等学校 アートイラストアニメーションコース
・高円芸術高校 デザイン学科/美術学科

2020年

・金沢美術工芸大学 環境デザイン学科
・京都市立芸術大学 工芸学科
・大阪芸術大学 デザイン学科
・大阪芸術大学 美術学科
・大阪芸術大学 工芸学科
・京都芸術大学(京都造形芸術大学) プロダクトデザイン
・京都芸術大学 クロステックデザイン
・成安造形大学 美術領域
・嵯峨美術短期大学 美術学科デザイン分野
・京都精華大学 マンガ学部キャラクターデザインコース
・長岡造形大学 視覚デザイン学科

・高円芸術高校 美術学科

学生作品学生作品

デッサン、色彩構成、着彩、石膏

デッサン
京都市立芸術大学工芸学科対策
6時間 B3サイズ
デッサン
大阪芸術大学デザイン学科対策
5時間 B3サイズ
色彩構成
多摩美術大学統合デザイン学科対策
5時間 B3サイズ
東京芸術大学デザイン学科対策デッサン
東京芸術大学デザイン学科対策
7時間 B3サイズ
多摩美術大学グラフィックデザイン学科対策デッサン
多摩美術大学グラフィックデザイン学科対策 5時間 B3サイズ
京都精華大学芸術学部対策色彩構成
京都精華大学芸術学部対策
4時間 B3サイズ
京都精華大学芸術学部対策色彩構成
京都精華大学芸術学部対策
4時間 B3サイズ

STAFF講師紹介

なる

なる(上木成未)

デザイナー

作りまくる日々の中で、それぞれの「自分らしい生き方」を一緒に探求したいです。

どん

どん(松浦知子)

大阪芸術大学美術学科卒業
主な個展歴
2015年「うまれた」(ロコロナギャラリー)
2018年「わかりあえない」(iTohen)

通ってくれてるメンバーが自分の作品や制作のことを好きに、大切に思えるように、アドバイスしたり話を聞いたりすることを心がけてます!!!!

じゅんじゅん

じゅんじゅん(山田純)

京都芸術大学(旧 京都造形芸術大学)プロダクトデザイン学科卒
WHOMO design:ディレクター/デザイナー
京都芸術大学(旧 京都造形芸術大学):非常勤講師
天理医療大学:非常勤講師

それぞれの個性が生きて、のびのびと楽しく活動できるようサポートしていきます!

Q&Aよくある質問質問

Q

映像やキャラクターデザイン学科でも受験対策してますか?

A

はい、しています。

Q

どんな授業をしていますか?

A

デッサンや色彩構成などの受験科目対策はもちろん、アイデア課題やプレゼンテーション練習など発想力を鍛える課題もしています。

VOICE卒業生の声

美大受験予備校e.f.t.

美大受験予備校e.f.t.
    卒業生の

保護者の声

第一希望の大学に合格できた。

一つの方向からではなく、多方面から物事を見れるようになった。

今までできないと思い込んでいたことにも、果敢にチャレンジするようになった。

自己開示することが苦手だったけど、自ら積極的に表現するようになった。

自分のことを肯定できるようになり、自信がついた。

アトリエe.f.t.卒業生インタビュー

アトリエe.f.t卒業生インタビュー

まずは無料体験

CONTACTお問合せ

無料体験、ご質問、お見積り、取材、詳細はお気軽にお問合せください。

お問合せフォーム

LINEでのお問合せ

LINEでも受け付けております。