bambooとはバンブーについて

困難に立ち向かう
チカラを引き出す
アトリエe.f.t.を立ち上げて20余年、生きづらさを抱える少数派の子を沢山見てきました。
しかし同時にその子達が持つ、感受性や突出した才能を発見する度に、 その才能と専門的に向き合いたいと思ってきました。そういったマイノリティーが活躍できる社会でなければ、日本に豊かな未来はない!と思っています。
アトリエe.f.t.はものづくりを通して
・自分のものさしでたのしく生きていく人
・新しいやり方で時代を切り拓く型破りな人を育てるスクールです。
発達障がいと呼ばれる人の中に沢山眠っている、0から1を生む事ができる型破りな人材や、自分のやり方でたのしく生きていく人を沢山育てたい。そんな想いからついにbambooを立ち上げるに至りました。
DATE/TIME開講日/時間
2時間の授業です。bambooは生駒校のみ開講しています。
月曜日 | 16:45~18:45 |
---|---|
水曜日 | 16:00~18:00 |
金曜日 | 16:45~18:45 |
日曜日 | 10:00~12:00 |
対象者対象者
放課後等デイサービスは6歳から18歳までの子どもが対象です。

SCHEDULE授業の流れ
2時間の授業になります。授業日の一例です。

STAFF講師紹介
なな
こどもたちが、自分を表現する楽しさやコミュニケーションのツールとして自由に表現できる「自分たちの居場所」になればと思います。
Q&Aよくある質問質問
Q
絵が苦手でも通えますか?
A
はい。 アトリエe.f.t.の教育目的は「つくる」ことを通して、自信をもって人生を切りひらく力、自分自身をつくりあげる力を育てることです。絵も描きますが、絵が苦手でも大丈夫です。
Q
材料費はかかりますか?
A
1回につき200円の材料費がかかります。
Q
送迎はありますか?
A
送迎はしていません。お車または、公共交通機関をご利用ください。(7台分の駐車スペースがあります。)
Q
入会方法はどのようにしたらいいですか?
A
放課後等デイサービスやお子様について、まずはお気軽にご相談ください。
メールやお電話等にて受付しております。
Q
入会の手順は?
A
お問合せフォームより、お問合せください。折り返しご連絡いたします。一度見学していただき、内容の説明をさせていただく流れになります。
-
- STEP.01お問合せ
- お問合せフォームやお電話にて、お気軽にお問合せください。
-
- STEP.02無料体験
- 放課後等デイサービスの受給資格者証申請を、お住いの市役所(福祉課)で行ってください。→受給資格者証が発行されます。
-
- STEP.03入会手続き
- お支払い方法など丁寧に説明後、手続きを行います。
-
- STEP.04入会
- 面接を行い、詳しい利用方法を説明をします。(受給者証を持参してください。)
アンケート結果アンケート
2025年 保護者向けアンケート調査結果 2025年 事業者向けアンケート調査結果 2025年 支援プログラム調査結果
2024年 保護者向けアンケート調査結果 2024年 事業者向けアンケート調査結果
2023年 保護者向けアンケート調査結果 2023年 事業者向けアンケート調査結果
2022年 保護者向けアンケート調査結果 2022年 事業者向けアンケート調査結果
2021年 保護者向けアンケート調査結果 2021年 事業者向けアンケート調査結果
VOICEサポーターの声

サポーターの声

一般社団法人無限 放課後等デイサービス
ワンピース・ワンステップ
代表理事 石田慶子
アトリエe.f.t.が 放課後デイサービスを運営されると聞いて、とても嬉しくなりました。私たちは7年間、子どもたちの支援を続けていますが、子どもたちの声にならない言葉を聞き、ありのままの自己表現を受け止めてくれる大人が、本当に少ないと感じます。社会のルールを押し付ける前に、「あなたの心は何を感じているの?」と聞いてあげること。そういう場がこのbambooに開かれるのだと期待しています!
一般財団法人たんぽぽの家 常務理事
岡部太郎
あそぶこと/つくること/生きること
これってぜんぶジブンごと。ジブンがのめりこめる学校、それがbamboo。ジブンの人生、いちばん楽しめるのはジブンやで! 光る竹から何が生まれるのか、いまからワクワクです!
CONTACTお問合せ
bambooクラスは月曜クラスのみ見学&体験を受け付けています。